2月11日の記事
お借りしている山で昼飯昼寝

ここでは DD初使用

簡単にカップ焼きそばスープ付き

本当は、釣った魚で定食という構想だったが、
チビメバと、

セイゴのみで実現ならず。いつか定食作る。

小物が少し届きました

カラビナ以外は特に必要に迫られてないのに
まあ何かに使うでしょう、っていう買い方
やばいですね

ここでは DD初使用

簡単にカップ焼きそばスープ付き

本当は、釣った魚で定食という構想だったが、
チビメバと、

セイゴのみで実現ならず。いつか定食作る。

小物が少し届きました

カラビナ以外は特に必要に迫られてないのに
まあ何かに使うでしょう、っていう買い方
やばいですね
この記事へのコメント
あ、ロスコのランドリーバッグだ!
おソロです!
おソロです!
七私様こんばんは。
はいm(._.)m。いろいろと真似、パク、、 、、参考にさせていただいております汗。
ランドリーバッグはなんとなく買いで、未だに使途が決まっておりません(^^)汗。
実はブッシュクラフトすりこぎ棒もパク購入済で、パク削りをしたいのですが未だに線引きも出来ていません(泣)。七私様の写真を見ながら「どうやって引いた?」状態が続き、お蔵入り雰囲気プンプンです汗。可能ならばブッシュクラフトパクリ棒の線引きご指南いただきたく存じますm(__)m
はいm(._.)m。いろいろと真似、パク、、 、、参考にさせていただいております汗。
ランドリーバッグはなんとなく買いで、未だに使途が決まっておりません(^^)汗。
実はブッシュクラフトすりこぎ棒もパク購入済で、パク削りをしたいのですが未だに線引きも出来ていません(泣)。七私様の写真を見ながら「どうやって引いた?」状態が続き、お蔵入り雰囲気プンプンです汗。可能ならばブッシュクラフトパクリ棒の線引きご指南いただきたく存じますm(__)m
こんばんは
ブッシュクラフトすりこぎ棒の罫書きは言葉で説明するのは難しいですがやってみますw
丸棒のエンド部分を見て8等分になるように中心が交わる線を書きます
十字書いて45度傾けてもう一回十字書くイメージ。
次に8方向の線の延長線上に棒側面にずいーっと線を引きます。
次に1列に六角形を何個作るかを決めます。
例えば10cmの距離があるとして六角形を4つ作るなら2.5cm刻みで印を付けます。1列が決まったら隣の線上には2.5cmの半分の位置に線を書いてそこを基準に2.5cm毎に線を書きます
線幅は5mm。
8方向すべてに5mm幅の線を書いたら線同士を繋ぐように書いていくと六角形が見えてきます。
全て罫書いたらナイフで削っていきますが5mm幅の線はなるべく残すように削ります。抉るような削り方になるので六角形の中心が深くなるよう、また曲線でえぐる感じに削ります。なるべく角を立たせることを意識しながら削ります。
ベルトサンダーをお持ちならナイフ使わず当てるだけで出来ます。
こんな説明でわかります?
ブッシュクラフトすりこぎ棒の罫書きは言葉で説明するのは難しいですがやってみますw
丸棒のエンド部分を見て8等分になるように中心が交わる線を書きます
十字書いて45度傾けてもう一回十字書くイメージ。
次に8方向の線の延長線上に棒側面にずいーっと線を引きます。
次に1列に六角形を何個作るかを決めます。
例えば10cmの距離があるとして六角形を4つ作るなら2.5cm刻みで印を付けます。1列が決まったら隣の線上には2.5cmの半分の位置に線を書いてそこを基準に2.5cm毎に線を書きます
線幅は5mm。
8方向すべてに5mm幅の線を書いたら線同士を繋ぐように書いていくと六角形が見えてきます。
全て罫書いたらナイフで削っていきますが5mm幅の線はなるべく残すように削ります。抉るような削り方になるので六角形の中心が深くなるよう、また曲線でえぐる感じに削ります。なるべく角を立たせることを意識しながら削ります。
ベルトサンダーをお持ちならナイフ使わず当てるだけで出来ます。
こんな説明でわかります?