ニュー 焚き火台
新しく焚き火&料理用に焚き火台(ポータブルコンロ?)を購入。
説明や他の情報どおり、クルリンパで簡単準備。
片付けもクルリンパですが、灰などの処理はどうするのかな?と到着前から思ってたら、説明書にありました。今度試してみます。
重量は約2kgということで覚悟はしていたけど、実際に持ってみると なかなかずっしり。
焼き網が、
?。サービス?。
これまでは、基本、料理系はスマートグリル、
焚き火はメッシュの焚き火台
という感じでしたが、1台に集約したくてこれを買いました。
いろいろな候補がありましたが、コレイイ!ってやつはどれもなかなかのお値段。
とりあえず安いし、構造も面白そうだし、これにしました。
標準通りに使うと、もちろん全面網になるので炭や薪をいじるのが大変そうです。
奥行きサイズが、スマートグリルの横幅と似たようなものなので、こんなやつ↓とかいろいろ流用出来そうな感じです。
まだ正確に測ったりしてませんが、しっくり来るやつを置いて、半分ほど焼き場、残りはオープンにしてみたり、
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングセカンドグリル
本体は網無しで、これ↑を利用して焼き場にしたり。
など、いろいろアレンジを試してみようと思っています。
もう少しで、年末年始のお休み。
寒いけど、デイだけでもいきたいな〜。
あと、この焚き火台用のリフレクター?も作れないかなと妄想しております。
関連記事